ピアノ・レッスン 49
July 16, 2013
July 16, 2013 19:00 - 20:00 @ 池袋
HANON 全訳ハノンピアノ教本
P19 12: 8分音符 = 60 G major に移調 f で
P19 12: 8分音符 = 92 G major に移調, P4 変奏パターン No.15 f で
- OK もらいました
- 今回は何となくですが,裏で拍がとれました
P67 39: 8分音符 = 72 G dur, e moll
- 短調の方が最宿題です
宿題
- P20 13: 8分音符 = 92 P4 変奏パターン No.19
- P20 13: 8分音符 = 80 f で
- P20 13: 4分音符 = 60
- P67 39: 4分音符 = 72 e moll
CZERNY RECREATIONS ツェルニー 初歩者のためのレクリエーション P23
26番
- 課題曲が多く手がまわらないので,優先度を下げることに
宿題
- P23 Erster Klavierunterricht in 95 Erholungen. 95 Recreations. 初歩者のためのレクリエーション 26
バッハ演奏へのアプローチ はじめてのバッハ 「インヴェンション」のまえに P18-20
7. メヌエット ト長調
- 強弱を意識して
- 4段目の3小節目の3連符の3音目が長くなりがち
- 4段目から5段目は長調から短調に移行しているので,大げさに強弱をつけて
- 4段目の最後で1度切る
- 6段目の3,4小節目のクレッシェンドを忘れないように
- 7段目から8段目への移行が遅れるので注意
- 8段目から9段目は p から f に変わるので,8段目から徐々に盛り上げる
- 4分音符 = 100 ぐらいで間違えずに弾けるように
宿題
- P18-20 7. メヌエット ト長調 Menuet G dur, BWV Anh. 116
BURGMULLER ブルクミュラー 25の練習曲
P14 La pastorale パストラル(牧歌)
- 最初の dolce cantabile はもっと歌うように
- 5小節目のトリルの最初の2音はもうちょい早く
- 9小節目は左手を歌うように,クレッシェンドで mf につなげる
- 高音になっているところやスラーの終わりの強弱を注意
- 23小節目からクレッシェンドで盛り上げて,クライマックス
- ペダルも合わせてくるように
- 付点4分音符 = 56 ぐらいで弾けるように
宿題
- P14 La pastorale パストラル(牧歌)
La Fille aux Cheveux de Lin [Preludes] 亜麻色の髪の乙女「前走曲集」より
- 8小節目のリズム注意,右手は 3/8 拍伸ばす
- 12小節目の1拍目は全音が同時に響くように
Aria from Goldberg Variations BWV988 アリア「ゴルドベルグ変奏曲」より
- 3小節目のリズムを楽譜通りに
最近,土日に結構予定が入っていて中々練習できてません.レッスン間近になって焦るんじゃなく,余裕を持って練習したい.